- 革命を成し遂げたいなら、 周りの空気を読んではいけない。 維新のリーダーたちが、勝利をつかんだ秘密とはーー? 日本のトップ社会学者、大澤真幸先生が熱弁!
- 「社内大学構築プログラム」津田塾大学 萱野稔人 教授の講義が開催されました!
- 「社内大学構築プログラム」橋爪大三郎 東京工業大学名誉教授の講義が開催されました!
- 2019年 2022神田昌典全国講演ツアー の準備が始まっています!
- 『フォトリーディング 3Days 講座』が開催されました!
- 「ライフロジック・パートナー講座10期」を開催!
- 【世界本の日】WORLD READING DAYS 2018
「たった1%のリーダーになるための読書会」開催! - 【世界本の日】WORLD READING DAYS 2018
「洋書フォトリーディングオンライン講座」開催! - 【世界本の日】WORLD READING DAYS 2018 開催中!
「パートナーシップの在り方を古典から学ぶ読書会」開催! - フューチャーマッピング・マスター講座が開催されました!
- フォトリーディング集中講座【大阪】が開催されました!
- 第3回「春夏秋冬マネジメント倶楽部リブート勉強会」が開催されました。
- 「本の力で地球を救え! ブックレンジャー読書会」開催!
- 『マインドマップ・プラクティショナー講座』が 開催されました
- 『「イラスト思考」ベーシック講座プレミアム』が 開催されました
- 『エンパシーライティング・ベーシック講座』を開催!
- 『はじめての人のためのファシリテーション・ベーシック講座』を開催!
- 神田昌典の『2022』全国縦断講演ツアーがスタートしました。
- 『実践加速会議@東京』を開催!
- ライフロジック・パートナー総会&望年会2017を開催!
- 女性の女性による女性のための読書会を開催してみたら、、、
- 「春夏秋冬マネジメント倶楽部リブート勉強会」が開催されました。
- 120%満足な企業内読書会のコツとは
- マーケティング完全攻略塾1期生、キックオフイベントが行われました。
- 日経ビジネススクール主催セミナー「デジタル×アナログ=文理融合で進化する営業」に神田昌典が登壇しました
- 2022ツアーブラッシュアップMTG
- 実学MBA会員限定の神田昌典講演会が渋谷にて行われました。
- ライフロジック・パートナー講座9期が開催!
- クロスセクター・リーダーズ・サミット2016開催!
- ライフロジック・パートナー キックオフミーティング2017を開催!
- 神田昌典『2022』講演。全国縦断中!〜徳島講演〜
- 神田昌典『2022』講演。全国縦断中!〜福島講演〜
- 神田昌典『2022』講演。全国縦断中!〜長崎講演〜
- 神田昌典『2022』講演。全国縦断中!〜熊本講演〜
- 神田昌典『2022』講演。全国縦断中!〜岡山講演〜
- 2022講演全国横断中!東京講演が開催されました。
- 超大企業でのイノベーターをはじめとして、全国からREAD FOR ACTIONに集う。シニアRF講座開催!
- ライフロジック・パートナー年末総会&望年会2017を開催しました!
- アクティブラーニングを超える教え方が生まれる!アクセラメンツ講座終了
- 満員御礼、最新デジタルを使った実践スピード塾が開催されました。
- 「エンパシー ライティング特別授業【~文章で輝く、あなたの未来~】in沖縄開催
- フューチャーマッピング認定ファシリテーターの最新活躍事例を共有
- 日本生涯学習協議会公認シニア・リーディング・ファシリテーターが英知を結集
- クラウドファンディング特別企画「真のユニバーサル社会を築く」講演会
- 特定非営利活動法人KNOWS 第5回全国大会が、文部科学省後援にて開催されました。
- 第4回「マーケティング白熱会議」 2016年に実行すべき最新マーケティング施策を徹底攻略 大好評・満員御礼
- 世界最大級の読書会ネットワーク Read For Action 研修で、勝間和代さん基調講演。全国から実力派ファシリテーターが結集。
- 六本木ブルーノート東京にて、第2回「クロスセクター・リーダーズ・サミット」開催。分野を超えた相乗効果で、社会イノベーションを。
- 全国3000人を超える変革リーダーが集う「2022講演会」に、UTグループ株式会社、株式会社ウィゴーの2社が協賛。
- セブンイレブン専用ムック出版記念セミナー 神田昌典の「稼ぐ力」 累計1200名超が参加
2018.08.30
「社内大学構築プログラム」橋爪大三郎 東京工業大学名誉教授の講義が開催されました!
企業内に大学を作ろう、という壮大な目標を掲げ、
「社内大学構築プログラム」がスタートしました。
5人の賢人たち(=日本を代表する気鋭の大学教授・博士たち)の講義を受け、
参加者・講師ともに創発的にディスカッションをする、
そして、それをもとに、
100年続く企業を支える人材育成プログラムを作っていくという内容です。
初回の講義は、東京工業大学名誉教授の橋爪大三郎先生。
アカデミズムでも、論壇でも、
多くの知識人から尊敬されているカリスマ社会学者です。
『不思議なキリスト教』(講談社現代新書)など、
一般向けの著書も多いので、ご存知のかたも多いのではないでしょうか。
さて、その橋爪先生の講義、タイトルは『宗教で読み解く世界』。
文化、文明、宗教というキーワードで、
現代社会で起こっていることを原理的に説明する講義です。
幅広いテーマを消化するため、
1週間まえに参加者がオンラインで予習読書会を実施して講義に臨みます。
予習に使ったのは、
『世界は四大文明でできている』(NHK出版新書)です。
講義そのものは、一般にはまだ公開できないのですが、
驚くほど内容の濃いものでした。
「内容が濃い」といっても、
決して「難しくてわからない」という講義では無く、
むしろ非常に分かりやすい。
橋爪先生は、博覧強記にインプットされた世界の宗教に関する複雑な知識を、
透徹した論理で明快に読み解いていく。
予習でインプットした知識を確認しながら、
テンポよく講義は進みます。
世界トップレベルの知性は、このような考え方をするのだと、
思考を追体験するだけで頭が良くなる、そんなエキサイティングな講義でした。
宗教というと、科学的思考に対立するもの、
非合理で、なくても良いもの、と考えてしまう人も多いと思いますが、
橋爪先生によれば、それは正反対。
どんな宗教も、一定の普遍性を持って人々を統合し、
安定と平和をもたらすもの。
その意味で、生活世界の中での合理性をもっており、
科学を補完するものともなる。
言語や習俗といった狭い「文化」を超えて、
普遍的で永続的な「文明」の基礎となる。
今や中国やロシアといった旧共産圏も巻き込んで広まる、
グローバルな「資本主義」ですら、
宗教と文明というバックボーンを持っている。
「ヨーロッパ・キリスト教文明」が25億人、
「イスラム文明」が15億人、
「ヒンドゥー文明」が10億人、
「中国・儒教文明」が13億人。
合わせて63億人。
地球の人口は73億人ですから、
その約9割が上記のいずれかの文明圏に属しており、
そのいずれも、普遍性を主張する宗教を基礎に持ち、
無意識的に人々の行動を規定している。
そして、各世界宗教には「正典(カノン)」があり、
文字で書かれた正典を参照することによって、
それが道徳や倫理、日常生活の判断の基本となっていく。
こういった世界の「常識」が、グローバルに混ざり合う、
歴史的転換点に私たちは生きている。
私たち企業人は、この講義から何を学ぶか。
それは、各人・各企業の課題ではありますが、
「文化を超えて文明へ」
「個性を超えて普遍性へ」
という未来への方向感覚を持つことは、
一つの共通課題ではないか、
ということははっきりと見えてきたような気がします。
橋爪先生の講義を通じて、
世界の多くの人の思考を規定する「宗教」の考え方、
そしてその合理性と限界を学ぶことができました。